Topics トピックス

ボンキッシュの1品ってどれくらい?分量の目安と楽しみ方をご紹介します

2025.05.19

こんにちは!お魚料理のオンラインレストランBon Quish(ボンキッシュ)スタッフです。

ボンキッシュを初めてご利用になるお客さまから「1品ってどれくらいの量?」というご質問を頂戴したり、「2人で食べたらちょっと少なかったかも…」というご感想を頂戴することがございます。

そこで今回は、ボンキッシュの“1品=どれくらいの量?”なのかを、わかりやすくご紹介します!

ボンキッシュの1品は「1人分のメインディッシュ」です

ボンキッシュでは、1品=“1人分のメイン料理”を想定しています。レストランで出てくるような、少し特別な主菜をイメージしていただけるとわかりやすいのではと思います。
たとえば、ごはんやバゲットなどと一緒に楽しめば満足感のある一皿になりますよ。

和食でしたら、このようにご飯や副菜を合わせてみてはいかがでしょうか。

福島県産 やりいかの冷やし吉野煮

また、洋食でしたらバゲットやサラダ、ワインを合わせてちょっと特別なお食事にも。

福島県産 スズキのアクアパッツァ

2人でお召し上がりになるときは2品で

ご夫婦やご家族とご一緒にお召し上がりになるときは、おひとりさまにつき1品ご用意されるとご満足いただけるのではと思います。

ボンキッシュのユーザーさまで、ご夫婦で一緒に召し上がられることが多いというお客さまは同じお料理を2品ずつご注文いただくことが多いです。もしくは、別々のお料理を1品ずつご用意されて、ちょっとずつ味見しています…というお声もいただくことがございます。

同じお料理を一人1品ずつ用意して、お2人で食べられることを想定したお写真がこちらです。

福島県産 ヤリイカのガーリックオイル炒め バジル風味

ボンキッシュの【福島県産 ヤリイカのガーリックオイル炒め バジル風味】を1品ずつ、それにスープとバゲット、ワインを合わせた食卓です。スープの代わりにサラダを合わせてもいいですよね。

また、中国料理とはご飯やビールを合わせるのもいいですね!ご自宅で作るには少し億劫になる揚げ物もボンキッシュなら温めるだけ。シェフならではの味付けもたまりません。市販のお惣菜とは一味違う、一流シェフのお味を楽しめるのもボンキッシュの魅力です。

福島県産 スズキの菊揚げ夏みかんの⽢酢あんかけ

またご飯やバゲットを添えずに、お酒に合わせる一皿としてお使いいただくのもおすすめです。ホームパーティのときに、お使いくださる方もいらっしゃいます。「お客さまの好みに合わせて、何種類もおつまみを用意するのは大変ですが、ボンキッシュなら温めるだけなので簡単!」というご感想をいただいています。

福島県産 やりいかの若竹煮

あなたの食卓にぴったりの楽しみ方をぜひ見つけてください♪

◇ボンキッシュの1品は1人分のメインディッシュを想定
◇2人で楽しむ場合は数量2のご注文がおすすめ
◇おつまみとしてもOK!

和洋中バラエティ豊かなお魚料理をラインナップしているボンキッシュ。ぜひ楽しく、美味しく一流シェフの味をご自宅でご堪能ください!

皆さまの見つけた『ボンキッシュの楽しみ方』もぜひお教えください!また、Instagramでの投稿の際にはぜひハッシュタグ「#ボンキッシュ」をつけていただけると嬉しいです♪


Instagramでは最新情報やお客さまからのご感想など随時更新しております。ぜひご覧ください!

まだボンキッシュの美味しさと楽しさをご存じない方はぜひこちらからご確認ください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sub-button-1024x115.jpg