Topics トピックス

【魚料理簡単レシピ5選】40代からの夫婦時間をもっと豊かにする、おいしい時短ごはん

2025.07.15

夏バテ知らずの、ふたりごはん

毎日暑い日が続くと、つい冷たいものばかりを選びがちで、気づけば「なんとなく食欲が出ない」「同じようなメニューばかり」と感じてしまうこと、ありませんか?

40代以上の夫婦、特に子育てを卒業したご夫婦やDINKS世帯にとって、これからは“ふたり時間”をゆったり楽しむフェーズ。そんな時間をもっと豊かにしてくれるのが、毎日の食卓です。とはいえ、張り切って手の込んだ料理を作る必要はありません。むしろ、手間をかけすぎずに美味しく、健康にも気を配れる“ちょうどいい”レシピこそが、いまのふたりにぴったりなんです。

今回は、夏バテ気味の日にもさっぱり食べられる、簡単で栄養バランスのいいお魚料理を5つご紹介します。

魚料理は、40代夫婦の頼もしい味方

魚には、高たんぱく・低脂質というヘルシーな特長があるほか、年齢とともに意識したいDHAやEPAといった良質な脂も豊富に含まれています。血流改善や生活習慣病の予防にも期待が持てる成分なので、健康意識の高い世代にとってはまさに理想的な食材です。

「お魚料理は手間がかかる」と思われがちですが、最近は下処理済みの切り身や缶詰、冷凍商品などがとても使いやすくなっており、驚くほど手軽に美味しい一品が完成します。

大人2人・夫婦で食べる簡単魚レシピ5選

手軽に作れるレシピを5つご紹介します!最近ではレシピ名を検索すると詳しい作り方を見つけることができるのでとても便利ですね。気になるものがあればぜひレシピサイトやアプリを使ってみてください。

サバ缶で10分!和風さっぱり冷やしパスタ

暑くてキッチンに立つのがしんどい日には、火を使わずに作れる「冷やしパスタ」がおすすめです。サバの水煮缶と、大葉・みょうがを刻んだ香味野菜を合わせ、茹でて冷やしたパスタ(またはそうめん)とポン酢・ごま油で和えるだけ。たった10分で、夏らしい一品が完成します。

青魚に含まれるDHA・EPAは、血液サラサラ効果や抗炎症作用があると言われており、暑さでバテた体にも嬉しい栄養素。冷酒や白ワインとの相性も良く、さっぱりした晩酌メニューとしても優秀です。

鮭とアスパラのバター醤油ホイル焼き

切り身の鮭とアスパラ、しめじなどのきのこ類を一緒にホイルに包み、バターと醤油をひとかけしてトースターで焼くだけ。魚焼きグリルもフライパンも不要で、洗い物も最小限という優秀な一皿です。

鮭に含まれるアスタキサンチンは、抗酸化作用が高く、美容や老化防止にも役立つとされています。香ばしいバター醤油の香りが食欲をそそり、白ワインやハイボールとも相性抜群。ちょっと特別感のある食卓を演出できます。

ブリの照り焼き

定番のブリの照り焼きも、実はトースターを使えばたった5分で完成します。みりん・醤油・砂糖を混ぜたタレを塗って焼くだけで、しっかり味の一品に。

ブリにはビタミンDが豊富に含まれており、カルシウムの吸収を助けてくれる効果もあります。味がしっかりしているため、日本酒との相性は抜群。和食メニューの日にぴったりです。

タラと豆腐のとろみ中華あん

タラの切り身と絹ごし豆腐を中華スープで軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつければ、身体にやさしいあんかけ料理の完成です。生姜や長ねぎを加えることで風味も豊かになり、夏の疲れた胃腸にもすっと染み渡ります。

タラは高たんぱく・低脂質で、カロリーを抑えたいときにもぴったりの魚。紹興酒や白ワインを合わせれば、中華風の晩酌が楽しめます。

本格魚料理を食べたいときはボンキッシュを

「今日はどうしても作る元気がない…」という日こそ、ボンキッシュの出番です。お魚と言えば和食と思いがちですが、ボンキッシュは和洋中の一流シェフ監修のお魚料理をラインナップ!料亭でいただくような和食、本格フレンチが楽しめる洋食、町中華とは違う本格中国料理。レストランクオリティのお魚料理が冷凍で届き、温めるだけでプロの味を堪能できます。

「ふたりの食時間」がもっと心地よくなるアイデア

せっかくのごはん時間を、もっと心地よく楽しむために。器や盛り付けを少し工夫するだけでも、ぐっと雰囲気が変わります。小さなグリーンやキャンドルを添えて“おうちレストラン”風にしたり、「今日はこのお酒に合う料理にしよう」とメニューを選ぶのも楽しみのひとつ。

ふたりでゆったり話しながら過ごす食卓は、日常の中にある最高の贅沢かもしれません。

無理せず、美味しく、ふたりで整える“夏の食卓”

40代からの夫婦時間は、「丁寧すぎないけど心地いい」がちょうどいい。お魚料理は、そんなライフスタイルにぴったり寄り添ってくれる存在です。

暑さで疲れた日も、簡単で美味しく、しかも栄養たっぷりな一皿があるだけで、ふたりの暮らしがぐっと豊かになります。ボンキッシュのような便利なサービスも上手に取り入れながら、夏の食卓を心地よく整えてみてはいかがでしょうか。


Instagramでは最新情報やお客さまからのご感想など随時更新しております。ぜひご覧ください!

まだボンキッシュの美味しさと楽しさをご存じない方はぜひこちらからご確認ください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sub-button-1024x115.jpg