Topics トピックス

40代から始める“夫婦の健康習慣”|ふたりで楽しく、おいしく続ける暮らし

2025.06.04

40代を迎えると、以前よりも疲れやすくなったり、体調の変化を感じやすくなったりと、少しずつ“体の声”に耳を傾けるタイミングが増えてきます。
そんな中で、「ひとりで頑張る健康管理」がなかなか続かない…という方も多いのではないでしょうか。

だからこそおすすめしたいのが、夫婦で一緒に始める健康習慣
生活リズムや食事スタイルを共有しながら、ふたりで目標に向かうことで、心にも体にも心地よい変化が生まれてきます。

“ふたりの健康目標”を、あえて言葉にしてみる

まず最初にやってみたいのが、「どんな自分になりたいか?」をふたりで共有すること。
たとえば、「お腹まわりをすっきりさせたい」「疲れにくい体をつくりたい」「肌の調子を整えたい」といった“ちょっとした願い”も、言葉にすることで行動に変わります。

あるご夫婦は、「週に1回は自炊デーにして、魚を使った夕食をつくる」というシンプルなルールを設定。食材選びから調理までを楽しみながら、外食中心だった生活を少しずつ見直していけたそうです。

「一緒にやる」という意識は、不思議とモチベーションを引き出してくれるもの。健康習慣が“ふたりの共同プロジェクト”になれば、続けること自体が心の支えにもなっていきます。

忙しい日常でも実践できる、シンプルな食事プラン

栄養バランスを考えると、なんとなく手間がかかりそうな印象もありますが、ポイントさえ押さえればとてもシンプル。
「たんぱく質+野菜+炭水化物」を意識するだけで、ぐっとバランスの良い食卓になります。

たとえば、新鮮なサバやサーモンを使った魚のホイル焼きは、オーブンやトースターに入れるだけでOK。彩りの良い蒸し野菜を添えて、オリーブオイルとレモン、少しのハーブで香りを加えれば、調理初心者でも楽しめるヘルシーな一皿に。そこにスープやサラダをプラスすれば、しっかり食べつつも胃にやさしい献立が完成します。

無理に“完璧”を目指さず、「気軽に続けられること」こそが、長く続くコツです。

家事シェアでつくる、“ふたりの台所習慣”

料理に関しても、「どちらか一方がすべてを担う」のではなく、お互いの得意分野を活かした分担がカギになります。

たとえば、「日曜の朝は一緒に買い物へ行く」「週末は夫がスープ担当、妻は主菜を作る」など、それぞれが自然体で役割をこなせる形にすると、家事の負担が一方に偏ることもありません。

「今日の夕食、どっちが担当しようか?」そんな会話の中にも、心地よいチーム感が生まれてきます。

スムージーやサプリで“無理なく整える”習慣も◎

朝の時間がバタバタしがちなご夫婦には、手軽に栄養を摂れるスムージーもおすすめです。
たとえば、バナナ・冷凍ベリー・ほうれん草にヨーグルトとアーモンドミルクを加えた1杯は、ビタミンも食物繊維もばっちり。プロテインパウダーを少し入れれば、1日を元気にスタートするエネルギードリンクになります。

「ミキサーを出すのが面倒な朝は、野菜ジュースでもいい」
そんな“柔らかいルール”を設けることで、ストレスをためずに続けられます。完璧を求めるよりも、「ちょっとでもいいから整えてみよう」という気持ちが大切です。

食事を“イベント”にする工夫で、習慣はもっと楽しくなる

栄養面ももちろん大切ですが、「食べる時間そのものを楽しむ」ことも、続けるモチベーションになります。
たとえば、週末にはテーマを決めて世界の料理を再現してみたり、食卓にキャンドルやお気に入りの器を使って、特別感を演出してみるのもおすすめです。

ちょっと気分を変えるだけで、いつもの食事が小さな“ふたりイベント”になります。

手間なく美味しくを叶える、冷凍ミールの上手な活用

毎日すべてを自炊で…となると、忙しい日々には正直ハードルが高い。そんなときには、冷凍のお魚ミールキットを上手に取り入れてみるのもいい方法です。

ボンキッシュなら、自宅に届いた料理を温めるだけで、一流シェフ監修の美味しい魚料理を楽しめます。冷凍庫に常備しておけば、「今日はラクしたいけどちゃんと食べたい」という夜にぴったり。しかもメニューは30種類以上から自由に選べて、6品・8品・12品と量も調整できるから、ふたりの生活スタイルに合わせやすいのも魅力です。

「今日はどれにしようか?」と一緒にメニューを選ぶ時間も、立派な“夫婦時間”になりますよね。

健康習慣は、ふたりの絆を深めるチャンス

40代からの健康習慣は、未来の自分たちへのプレゼント。「これならできそう」「ふたりなら頑張れそう」と感じられる方法で、少しずつ体と心を整えていきましょう。

おいしく食べて、気持ちよく眠って、ちょっとだけ体を動かして。その先にあるのは、“ふたりで健康でいられる毎日”という、何より価値のある日常かもしれません。


Instagramではボンキッシュの最新情報やお客さまからのご感想など随時更新しております。ぜひご覧ください!

まだボンキッシュの美味しさと楽しさをご存じない方はぜひこちらからご確認ください

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sub-button-1024x115.jpg