Topics トピックス
DINKS夫婦の資産運用入門|40代から考える“投資の始め方”

貯めるだけじゃもったいない?DINKS夫婦の資産戦略
「将来に備えて、貯金はしてる。でも、それだけでいいのかな?」
そんなふうにふと思うことはありませんか?
共働きで時間にもお金にも少し余裕が出てくる40代。住宅ローンや教育費の負担が少ないDINKS夫婦にとっては、資産形成の“ベストタイミング”とも言われています。
とはいえ、「投資」と聞くとなんとなく難しそうで、手が出ない…。
でも実は、“お金に働いてもらう”という考え方をちょっと持つだけで、将来の安心感がぐっと変わるんです。
DINKS夫婦に「投資」が向いている理由
DINKSの強みは、なんといっても自由度の高さです。使えるお金も、使い方も、ふたりで話し合って柔軟に決められる。
そして、子育て費用や教育費の大きな支出が少ないぶん、将来に向けた計画を立てやすいという利点もあります。
ライフスタイルに合ったペースで、お金を“未来”に回すことができる。それは、これからの生き方をふたりでデザインしていけるということでもあるのです。
投資ってこわくない?基本だけ知っておけば大丈夫
投資=ギャンブル…そんなイメージが強かった時代もありました。でも最近は、「コツコツ、時間をかけて資産を育てる」という考え方が主流です。
大事なのは、リスクをコントロールしながら、分散して、長期的に資産を育てていく姿勢。たとえば“つみたてNISA”のような制度も整ってきており、少額から安心して始められる選択肢が増えています。
「とにかく何か買えばいい」という世界ではなく、「ふたりの未来に合ったスタイルを選ぶ」ことが大切なんですね。
投資の第一歩は“話すこと”から
実は、投資を始める前にやっておきたいのは「ふたりで話し合うこと」。
たとえば、
- いつまで働きたいか?
- どんな老後を過ごしたいか?
- 子どもがいないぶん、誰のために、どんな使い方をしたいか?
そんなことをあらためて話すだけで、「どう資産を準備していくか」が自然と見えてきます。
数字や制度よりも大事なのは、「自分たちはどう暮らしていきたいか」。投資はあくまでその実現手段であって、目的ではないからです。
「資産運用」=“ふたりの未来を考える時間”にしよう
ふたりでワインを片手に、「老後、どんな毎日を過ごしたい?」と語り合う。そんな時間こそ、資産運用のいちばん大切な“スタートライン”かもしれません。
旅行先で出会った美味しい料理を、家で再現してみる。週末はボンキッシュを使って、少し特別な晩酌を楽しむ。そんな小さな贅沢を“将来も続けていきたいね”と話せることが、なによりの財産です。
投資という言葉にとらわれずに、「これからもずっと、ふたりで好きな時間を楽しむために、できることをはじめよう」そんな想いで、資産運用と向き合ってみるのはいかがでしょうか?

今からでも遅くない。“動き出すこと”が最大の成果
お金のことは、つい後回しにしがち。
でも、“今ある時間とゆとり”があるからこそ、ゆっくり準備を始められるのがDINKS夫婦の強みです。
まずは、話してみることから。
そして、無理のない形で「未来に向けた選択肢」を増やしていくことが、いちばんの成果かもしれません。
Instagramでは最新情報やお客さまからのご感想など随時更新しております。ぜひご覧ください!

まだボンキッシュの美味しさと楽しさをご存じない方はぜひこちらからご確認ください。
